1. HOME
  2. 展示
  3. スペースA
  4. 2025.10.7〜10.12【仙台写真月間 2025】髙橋 親夫「記憶となったふるさと」

2025.10.7〜10.12【仙台写真月間 2025】髙橋 親夫「記憶となったふるさと」

私のふるさとは、仙台市宮城野区中野向田(現・高砂1丁目、2丁目)である。
これらの写真は昭和59年冬~60年秋に撮影したものである。
稲作としての実りの秋はこれが最後となった。そして田園風景は区画整理事業による工事の進捗とともに消えていった。
これまでの農家の屋敷の中の生活の跡はすべて失われ、代わりに新しいものだけが地域の未来を示していた。
42~43年を経た今、地域に住む多くの人はこの風景が、この地であることを知らない。
この記録は、老いてしまったその時の人たちの若い時代の暮らしの証となった。
若々しく喜びに輝いていた懐かしい人たちの姿の多くは、今はいない。

髙橋 親夫 Takahashi Chikao
1947 仙台市に生まれる
2015 京都造形芸術大学写真コース卒業
「3がつ11にちをわすれないためにセンター」活動参加
写真集「あの日につづく時間 2011・3.11」
個展
2017 「タイル・ルート・トタン」せんだいメディアテーク
「神々のハマドオリ」SARP
2018 「マテリアル」SARP
2019 「数は語る」SARP
2020 「地上を移動する目・上空からの視線」SARP
2021 「ここにいた時は子供だった」SARP
2022 「ものが語る土地」SARP
2023 「双葉のふたたび」SARP
2024 「普通という風景」せんだいメディアテーク
「それからの浜辺」SARP
「崩落した3月」せんだいメディアテーク
グループ展・企画展など
2021 「浪江のきた道・ゆく道」せんだいメディアテーク「星空と路」
2022 「ここにいた時は子供だった」せんだいメディアテーク「星空と路」
2023 「地図に記された風景」せんだいメディアテーク「星空と路」

| スペースA